2004.05.25 Tuesday
Movable Type 3.0beta…(笑)
でもライセンスとかの問題もあるから出来たページは公表しないことにして(笑)、とりあえずちょっとだけ使った感想を。
今日はインストールと、「新しいブログの作成」をしただけ。
なのでまだマトモに使い込んでいるわけではないけど…
・インストール
元々MTを入れて動作させていたサーバにアップグレード版を入れただけなので、本当に「あっという間」に終了。
基本的にはダウンロードして解凍したふぁいるを「extlib」フォルダの中身をのぞいて全て上書きコピー。あとから「extlib」フォルダの中身を「既存のものを上書きしないように」コピーして、後はアップデート用のスクリプトファイルをインストールするだけ。
(あ、アップデート用スクリプトのパーミッションは変更する必要がありました)
操作自体は至極簡単。
新規セットアップでも、同じくらい簡単なのかな?
今度試してみましょう。
・インターフェイス
これは好き嫌いがあるんだろうけど、個人的にはすっきりしてて好感が持てる。
でも、前の2.661の方が、メニューの項目名とかはわかりやすいかなぁ。
些細なものだけど。
・メニュー
メインメニューの項目は結構増えた印象あり。
「コメントの編集」や「トラックバックの編集」などがトップページから選択可能になり、さらに今回の目玉「コメントの承認」の機能が「コメント編集」画面の中に出来ていたり。
さらに各ブログの画面上で「投稿者の編集」が出来るのも、便利かも。
・追加機能〜置き換え
管理者メニューの「検索」で、置き換え機能が使えるようになってる。
一括置き換えとかも可能?まだ使ってないから良くわかんないけど。
・テンプレート
今まで
「HINAGATA」さんの3コラムテンプレートをいじって使っていたのだけど、それそのままでちゃんと再構築できた。当たり前だけど、ちょっと感動(笑)
ちなみに
「HINAGATA」では一部3.0対応版の新テンプレート(HINAGATA PHOTO)も公開される予定のよう。楽しみです(^^)
今日はこんなところかなぁ…
取っ掛かりの感想では、「ライセンス料払ってもいいかな?」って感じ(笑)。
やっぱり使い慣れたソフトが便利になるのにはかないません。
他のツールも試してみてはいるんだけど…